・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥790 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
※お買い上げ個数が1個の場合は100g袋、2個の場合は200g袋、3個の場合は300g袋、それ以上の場合はこれらの組み合わせでお送りいたします。
----------------------------------------
チェンライ県は、ミャンマーとラオスに国境を接したタイの最北端に位置します。タイの首都バンコクからは700kmほどのところにあります。
山岳地帯には少数民族も多く暮らし、このコーヒー豆の生産者も少数民族のアカ族とリソー族の農家で、ブルーコフ・コーヒー・プロダクツ社の協力の下栽培を行っています。
ホーリースプリングとは、英語で「聖なる泉」を意味します。
収穫されたコーヒーの実は、ドイチャン・ブディスト・パーク(ドイチャン・テンプル・パーク)の泉の水で処理されています。
この泉はパワースポットとして知られ、その昔ブッダが訪れた場所と言われています。また、1946年から2016年まで国王として在位したラーマ9世(プミポン国王)の戴冠式の際にもこの泉の水が使用されました。
このパークは、地元の僧侶が数年かけて整備し、植物を植えたりほこらや仏像なども造られました。
標高の高いドイチャン地区で育てられた黄色と赤いコーヒーの実は、指定処理場でこの泉を使用して丁寧に処理され、クリーンな印象のコーヒーを提供しています。
具体的には、コーヒーチェリー(コーヒーの実)を農民が持ち込んだ後、水槽で粗選別します。その後、水につけて発酵させます(実の状態によっては水を使用せずに発酵)。実の外皮、果肉等をミューシレージリムーバーで取り除き、水洗い、機械乾燥、天日乾燥を経て、殻の付いた生豆の状態(パーチメント)に仕上げます。
----------------------------------------
【豆の情報】
生産国:タイ
産地:チェンライ県ドイチャン地区
生産者:アカ族、リソー族の農家とブルーコフ・コーヒー・プロダクツ社
栽培地標高:1000~1300m
栽培品種:カツアイ、ブルボン
精選方法:ウォッシュド
----------------------------------------
<中深煎り>
【香味について】
・苦み、酸味はほとんど感じられない。
・コクのある甘みとほのかなカカオ感。
・ぶどうや柑橘系のフルーツ感。
レビュー
(36)
送料・配送方法について
お支払い方法について