-
【グアテマラ】アンティグアSHB アゾテア農園コミュニティ ピーベリー(中深煎り) 100g
¥780
※お買い上げ個数が1個の場合は100g袋、2個の場合は200g袋、3個の場合は300g袋、それ以上の場合はこれらの組み合わせでお送りいたします。 ---------------------------------------- 1883年開園のアゾテア農園は、アンティグア地区の北部にあります。 長い歴史と伝統を持つ農園ですが、最新の技術の活用にも積極的に取り組んでおり、研究熱心な農園です。 当店では、9月まではアゾテア農園で栽培された昨年産のブルボンのコーヒー豆を販売していました。しかし今年は収穫量不足により、アゾテア農園のみではなく、アゾテア農園と周辺農家が栽培したコーヒー豆が一緒になったロットで輸入されました。また、今回はピーベリーという豆の販売です。 通常コーヒー豆は、ラグビーボールを半分に切ったような形(フラットビーン)をしていますが、ピーベリーはラグビーボールの形をしています。これは、どんな品種でも数パーセントはできるもので、今回はそれを集めたロットです。ただ、フラットビーンもいくらか混ざっています。 ピーベリーについてご興味のある方は、当店の2020年10月14日のブログ記事をご覧ください。 http://blog.coffee-geography.com/?eid=141 ---------------------------------------- 【豆の情報】 生産国:グアテマラ 産地:サカテペケス県ホコテナンゴ 生産者:ラ・アゾテア農園と周辺の農家 栽培地標高:約1600m 栽培品種:ブルボンほか 精選方法:ウォッシュド ---------------------------------------- <中深煎り> 【香味について】 ・酸味、苦みはわずか ・スッキリした甘さ ・後味にはほのかにブドウやかんきつ系のフルーツ感
-
【水出しパック:グアテマラ】アンティグアSHB アゾテア農園コミュニティ ピーベリー(中深煎り)
¥500
●1Lの水に一晩つけるだけ。麦茶のように手軽にコーヒーを抽出できる水出しパックです。 1Lの水に水出しパック1個を入れ、8~12時間つけておくと、約800mlのアイスコーヒーができます。 ご家庭だけでなく、オフィスでもキャンプでも、手軽にすっきりまろやかな水出しアイスコーヒーを楽しむことができます。 このコーヒー豆に関する紹介は、次のページをご覧ください。 https://geography.thebase.in/items/120429421
-
【ベトナム】ダラット ミンマウンテンG1(中深煎り)100g
¥820
※お買い上げ個数が1個の場合は100g袋、2個の場合は200g袋、3個の場合は300g袋、それ以上の場合はこれらの組み合わせでお送りいたします。 ---------------------------------------- ベトナムの中部高原地域に位置するラムドン省ダラット市は、ベトナム南部のホーチミン市から北東300kmほどに位置します。高温多湿なベトナムの中では冷涼な気候で、20世紀初頭にフランス人がリゾートとして開発しました。現在も避暑地となっており、多くのベトナム人や外国人観光客も訪れ、高原野菜の産地としても有名です。そしてその気候は、アラビカ種のコーヒーの生育に適した環境です。 ベトナムは、ブラジルに次いで世界第2位のコーヒー豆生産国ですが、その生産量の95%はロブスタ種です。 ロブスタ種は、アラビカ種に比べると豊かな香味に劣り、味に独特のクセがあります。そのため、主に缶コーヒー、インスタントコーヒーや、低価格のレギュラーコーヒーにブレンドされて使用されています。 現在では生産のほとんどがロブスタ種となっているベトナムですが、19世紀後半にフランス人によって最初に持ち込まれたコーヒーはアラビカ種でした。その栽培は、ダクラク省やラムドン省といった中部高原地方を中心に広がっていきました。 その後、戦争でコーヒー生産は一時衰退しましたが、戦後は国の経済政策によって、病害虫に強いロブスタ種の生産が急増しました。しかしラムドン省では、継続してアラビカ種の生産が続けられてきました。 このミンマウンテンG1の生産地、ラムドン省においては、生産量の約20%近くがアラビカ種です。ティピカやブルボンなど、香味の豊かな高品質な品種が積極的に栽培されています。 ベトナムアラビカといえば、安価なウォッシュドアラビカコーヒーとして扱われてきた歴史があります。しかしながら、このコーヒーの輸出業者であるHo Phoung 社は、ラムドン省のダラット市でも高標高に位置するミンマウンテン地域で生産されるコーヒーに着目し、この地域のコーヒーのみを限定して集荷し、精製加工することにより高品質なアラビカコーヒーの生産に成功しました。 一年中、冷涼な気候の中で生産されるコーヒーは、実の成熟速度がゆっくりで、土壌から吸収されるミネラルや栄養分が増すことにより、豊かな味わいと上質な酸味を持つコーヒーになります。希少なベトナムアラビカの中でも貴重な高品質なコーヒーをお楽しみください。 ---------------------------------------- 【豆の情報】 生産国:ベトナム 産地:ラムドン省ダラット市ミンマウンテン 生産者:ミンマウンテン地域の農家とHo Phoung社 栽培地標高:1500m 栽培品種:カティモール 精選方法:ウォッシュド ---------------------------------------- <中深煎り> 【香味について】 ・ほのかな苦み ・わずかに青草あるいはメロンのような印象をともなった甘み ・後味にはコクとカカオ感
-
【水出しパック:ベトナム】ダラット ミンマウンテンG1(中深煎り)
¥530
●1Lの水に一晩つけるだけ。麦茶のように手軽にコーヒーを抽出できる水出しパックです。 1Lの水に水出しパック1個を入れ、8~12時間つけておくと、約800mlのアイスコーヒーができます。 ご家庭だけでなく、オフィスでもキャンプでも、手軽にすっきりまろやかな水出しアイスコーヒーを楽しむことができます。 このコーヒー豆に関する紹介は、次のページをご覧ください。 https://geography.thebase.in/items/120430045
-
【初めての方限定】コーヒー豆3種初めてセット
¥1,000
当店ネットショップを初めてご利用いただくお客様のお試しセットです。 店頭で販売している12種類ほどのコーヒー豆の中から、店主おすすめのコーヒー豆60g×3種類を、送料込み1000円でお届けいたします。 セット内容は次の3つからお選びいただけます。 ●すべての焙煎度セット(中煎り、中深煎り、深煎り各1種類) →いろいろな焙煎度を試してみたい方。 ●中・中深煎りセット(中煎り2種類、中深煎り1種類) →フローラル、フルーツのような印象、酸味を楽しみたい方。 ●中深・深煎りセット(中深煎り1種類、深煎り2種類) →コクや苦みなど、しっかりした味わいがお好みの方。 ご希望のセット、豆/粉の種類は、下のオプション選択からお選びください。 ※このセットは、初めてご注文いただくお客様のみとなります。これまでご注文経験のある方は、ご注文いただけません。
-
【ブラジル】ベラビスタ農園 ドライオンツリー ブルボンアマレロ(中深煎り) 100g
¥730
※お買い上げ個数が1個の場合は100g袋、2個の場合は200g袋、3個の場合は300g袋、それ以上の場合はこれらの組み合わせでお送りいたします。 ---------------------------------------- ミナスジェライス州では古くからコーヒーの生産が行われており、1850年ごろから栽培が始まったと言われています。 なだらかな丘陵地帯が続くこの州では、大型の収穫機の導入が難しく、小型収穫機や手摘みで収穫が行われています。 標高は750~1350mと、ブラジルの中でも標高が高い地域で、スペシャルティの品質を生み出す優れた土壌と気候を有しています。 ベラビスタ農園のあるネポヌセーノは、リオデジャネイロ、サンパウロのどちらの都市からも約300kmあまりです。 1923年に開園し、当初は放牧がメインの農園でしたが、その後すぐにコーヒー栽培へと転換し、現在は3代目のアントニオさんが引き継いでいます。 アントニオさんは、先代から農園を引き継ぐ前にラブラス農業大学の農学者パウロ・デ・ソウサ教授に農学の一般的な知識技術、コーヒー栽培を徹底して学びました。 430haにもおよぶコーヒー農園では、環境に配慮した栽培方法を徹底し、各種認証を取得しています。 ドライオンツリーとは、樹上完熟やpassa natural(passa = レーズンの意)とも呼ばれる製法です。通常の収穫方法とは違い、コーヒーの実を樹上で完熟・乾燥させ、見た目がレーズンのように黒ずんだ状態になってから収穫します。こうすることで、コーヒーの木から長く栄養を吸収することができ、しっかりした甘さや果実感を感じられる豆に仕上がります。 ---------------------------------------- 【豆の情報】 生産国:ブラジル 産地:ミナスジェライス州ネポヌセーノ 生産者:ベラビスタ農園 栽培地標高:1080m 栽培品種:ブルボンアマレロ 精選方法:ナチュラル(ドライオンツリー) ---------------------------------------- <中深煎り> 【香味について】 ・苦みわずかで酸味はほとんど感じられない ・すっきりした甘みとほのかなカカオ感 ・ナッツやアーシー(大地を感じさせる)の印象
-
【グアテマラ】オリエンテSHB ナチュラル(中深煎り)100g
¥820
※お買い上げ個数が1個の場合は100g袋、2個の場合は200g袋、3個の場合は300g袋、それ以上の場合はこれらの組み合わせでお送りいたします。 ---------------------------------------- オリエンテとは、スペイン語で“東”を意味する言葉です。 この豆の産地がグアテマラ東部にあるハラパ県マタケスクイントラやサンタローサ県アヤルサの周辺地域となっていることから商品名になっています。 SHBとは、グアテマラのコーヒー豆の等級で、標高1300m以上で栽培されたことを示すものです。 ナチュラルとは、コーヒーの木の実(チェリー)をコーヒー生豆に処理する際の精選方法を意味しており、非水洗式とも呼ばれます。木の実をそのまま乾燥させ、乾燥後に果皮を除去して生豆にします。 果皮をつけたまま乾燥させるため、その糖分をえさに微生物による発酵が行われ、独特の香味が生まれます。 この豆は、チェリーの処理場をオリエンテに持つ輸出会社が仲買人を通さずにチェリーを直接農家から買い付けているため、完熟果実のみの高品質な原料を使用しています。 写真で男性が持っているのが、摘みたてのチェリーです。言葉通りサクランボのような果実です。その次の写真が乾燥場で、そこに広げているところです。その次の写真のように、均等に広げます。全体が乾燥するように、時々攪拌します。そして最終的には最後の写真のように、乾燥してカラカラになって黒くなります。 当店では乾燥したチェリーを保存していますので、ご覧になりたい方は店主にお尋ねください。 ---------------------------------------- 【豆の情報】 生産国:グアテマラ 産地:東部のマタケスクイントラやアヤルサ地区等 生産者:地域の小規模農家 栽培地標高:1500~1650m 栽培品種:カツーラ、ブルボンなど 精選方法:ナチュラル ---------------------------------------- <中深煎り> 【香味について】 ・苦み、酸味はほとんど感じられない ・ほのかな発酵感とアルコール感 ・赤系ブドウ、メロンを感じさせるフルーツ感
-
【水出しパック:ブラジル】ベラビスタ農園 ドライオンツリー ブルボンアマレロ(中深煎り)
¥470
●1Lの水に一晩つけるだけ。麦茶のように手軽にコーヒーを抽出できる水出しパックです。 1Lの水に水出しパック1個を入れ、8~12時間つけておくと、約800mlのアイスコーヒーができます。 ご家庭だけでなく、オフィスでもキャンプでも、手軽にすっきりまろやかな水出しアイスコーヒーを楽しむことができます。 このコーヒー豆に関する紹介は、次のページをご覧ください。 https://geography.thebase.in/items/113799876
-
【水出しパック:グアテマラ】オリエンテSHB ナチュラル(中深煎り)
¥530
●1Lの水に一晩つけるだけ。麦茶のように手軽にコーヒーを抽出できる水出しパックです。 1Lの水に水出しパック1個を入れ、8~12時間つけておくと、約800mlのアイスコーヒーができます。 ご家庭だけでなく、オフィスでもキャンプでも、手軽にすっきりまろやかな水出しアイスコーヒーを楽しむことができます。 このコーヒー豆に関する紹介は、次のページをご覧ください。 https://geography.thebase.in/items/117848842